指揮者・顧問

氏名 写真 プロフィール
常任指揮者

山本 昇

Noboru
Yamamoto
Cond_Yamamoto 1934年(昭和9年)須坂市出身。長野高校卒。新潟大学芸能学科卒。長野高校で長年にわたり音楽教諭を務める。教員としての仕事の傍ら、長野県下で様々な音楽活動を展開。長野県の音楽活動の発展に大きな業績を残す。20年勤務した長野高校を退職した後、山本音楽研究室を中心にさらに精力的に音楽活動に従事し、優秀な音楽家を育て続けている。多くの教え子が国内外のオーケストラで活躍している。長野高校吹奏楽班OB・OG会常任指揮者。
指揮

有賀 敏文

Toshifumi
Ariga
Cond_Ariga 1935年(昭和10年)長野市出身。長野高校吹奏楽班のOB。国立音楽大学器楽科卒業。故・塚原晢夫氏、渡辺浦人氏のもとで研鑽を積み、東京交響楽団のコンサートやレコーディング、放送音楽などクラシックからポピュラーまで幅広い分野で活躍。現在、埼玉県立川越女子高校マンドリン部特別技術顧問。演奏活動の傍ら、作曲、編曲にも従事。日本作曲家協会会員
元顧問

小林 泉

Izumi
Kobayashi
1941年(昭和16年)中野市出身。飯山北高等学校、新潟大学芸能音楽科卒業。長野高校吹奏楽班の顧問を11年間務める。教職の傍ら、長野県高等学校音楽教育研究会、合唱、吹奏楽、オーケストラ各連盟の理事長を歴任し、全日本高等学校オーケストラ連盟理事長として、全国高等学校選抜オーケストラ、ウィーン演奏旅行を成功に導いた。2015年には教え子等の企画による「小林泉音楽活動50周年演奏会」が盛大に開催された。現在、中野市を中心に、合唱指導や全日本高等学校オーケストラ連盟参与講師等、幅広く活躍している。
元顧問

松井 深之

Fukashi
Matsui
Cond_Matsui 松井深之先生は平成15年から平成22年までの8年間、長野高校の音楽教諭として勤務され、吹奏楽班や管弦楽班ならびに合唱班の顧問を務められました。その間、吹奏楽班の夏のコンクールでは全国大会に4度の出場を果たし、吹奏楽班の発展に大きな功績を残されました。また、在職中にOB・OGと検討を重ね、OB・OG定期演奏会を8月から3月に移し、現役生も積極的に参加できる今の形態の演奏会作りにご尽力くださいました。(事務局で編集いたしました…正式なプロフィールが届きましたら差し替えます)
元顧問

内山 博

Hiroshi
Uchiyama
Cond_Natsume 1958年(昭和33年)須坂市出身。須坂高等学校卒業。東京音楽大学指揮専攻・研究科修了。高校音楽教諭として吹奏楽クラブ等を指導。声楽家集団「土の会」オペラ公演の指揮、「すざかオペラ」や須坂市文化会館「第九合唱団」の指導に関わる。長野県の教員派遣事業の一環でウィーンにて留学研修。長野フィルハーモニー管弦楽団元トレーナー。同楽団のオーストリア公演に指揮者として同行。指揮法を三石精一氏、汐澤安彦氏に、和声学を有馬礼子氏に師事。平成23年度から27年度まで長野高校吹奏楽班の正顧問を務める。
常任副指揮者
前顧問

福田 伸幸

Nobuyuki
Fukuda
Cond_Fukuda 1955年(昭和30年)長野市出身。長野県長野高等学校卒業(高26回生)。信州大学教育学部音楽科卒業。ピアノを伊藤久子、山本昇、村杉弘に、声楽と伴奏法を大城康宏に、指揮法を林源二郞、M・ロートに、ファゴットをカール・エールベルガー教授に師事。大学時代に1年間、さらに長野県音楽教員派遣研修事業により半年間ウィーンに留学。長野県高等学校文化連盟マーチングバトン専門部理事長。須坂市消防団音楽隊指揮者。長野フィルハーモニー管弦楽団ファゴット奏者。
現副顧問

夏目 涼

Ryo
Natsume
長野市出身。三輪小学校でホルンを、柳町中学校でテューバを経験した後、長野高校吹奏楽班でクラリネットを始める。大学では早稲田大学交響楽団に所属し、故岩城宏之氏を随行指揮者に迎えた4ヶ国13都市を巡るワールド・ツアーに参加。早稲田大学第一文学部卒業後、東京芸術大学音楽学部別科でクラリネットを三界秀実氏に師事。長野県英語科教諭。高文連吹奏楽部会コンクール担当専務理事、北信地区代表理事を歴任。
ページ上部へ戻る